LSIの設計/検証に関し各種に対応いたします。
論理設計・回路・レイアウト設計
システムに応じた仕様設計からFPGA設計と合わせてハード/ソフト共に、一貫した開発対応を行います。
また、 LSI評価用やLSI対応の製品用のFPGA開発の場合には、LSI開発に精通した技術者等により、パフォーマンスの高い設計ができます。
また、 LSI評価用やLSI対応の製品用のFPGA開発の場合には、LSI開発に精通した技術者等により、パフォーマンスの高い設計ができます。
<Tool実績>
NC-Sim (論理シミュレーション)、Model Sim (論理シミュレーション)、DesignCompiler (論理合成)、HSPICE (回路シミュレーション)、PrimeTime (タイミング検証)、formality (等価検証)

CVC(CircuitValidityCheck)回路妥当性検証
標準のフロントエンド検証(SpiceやVerilog)、又はバックエンドのLVSやDRCで容易に検出できないエラーを特定して、チップ全体の検証を短時間で検証します。

FPGA設計
システムに応じた仕様設計からFPGA設計と合わせてハード/ソフト共に、一貫した開発対応を行います。
また、 LSI評価用やLSI対応の製品用のFPGA開発の場合には、LSI開発に精通した技術者等により、パフォーマンスの高い設計ができます。
また、 LSI評価用やLSI対応の製品用のFPGA開発の場合には、LSI開発に精通した技術者等により、パフォーマンスの高い設計ができます。

半導体の評価(試作品)の自動化支援
評価ツールにプラスして自動化支援を行います。(測定等の効率化支援)
自動化で効率を向上させることにより、ヒューマンエラーをへらすことができます。
<実績>
半導体評価機で2倍以上のスピードで検査済。正確性も確認済。
